Home

グルメ

ショップ

ヘルス&ビューティ

エンタメ

About Us

トップページ>インドコーヒーチェーン対決

生活お役立ち情報

ムンバイ基本情報

お役立ちリンク集

インド情報

インド情報リンク集

インドブログ リンク集

ムンバイホテル

メールチェック







インドコーヒーチェーン ◆ムンバイ・ライフ編集部独断と偏見!◆

 インドコーヒーチェーン、
 Cafe Coffee Day vs. BARISTA対決! Part 1

―ついでに日本のコーヒーチェーンとの比較もやってみました!!―


日本人にとっても憩いの場になっている、インド二大コーヒーチェンを徹底比較。

※この対決にはなんの根拠もありません。


Part 1 目次


  • はじめに
  • 二社の基本情報


1. はじめに

CCD vs Barista


本には、スターバックス、ドトール、タリーズ、ベローチェなど、ありとあらゆるタイプのコーヒーチェーンがあります。 休みの日にカフェで読書や雑談をするのが好きな私にとって、インドに来てからCafe Coffee Day( CCD:カフェ・コーヒー・デイ)BARISTA(バリスタ)というチェーンがあったことに安堵したものです。

そしてインド二大巨頭のこのコーヒーチェーンを実際に利用してみて、二社の微妙な違いが気になり始めました。

そこで、ムンバイ・ライフ編集部独断と偏見で、 インド二大巨頭チェーンの比較とさらに日本のチェーンとの比較も含めてやってみることにしました!!

あくまでも「独断と偏見」のため、何の信憑性もありませんので念のため。


2. 二社の基本情報


て、まずは二社の基本情報から。

■Cafe Coffee Day (CCD)とは?


CCDホームページ(http://www.cafecoffeeday.com/)より

開 業:Amalgamated Bean Coffee Trading Companyという巨大複合企業の一部門として1996年にバンガロールにオープン。
豆について:アジアで2番目の5000 acresの土地で収穫。

店 舗:インドの85都市に498店舗(ムンバイは77店舗)。
ウィーンにも開店、中近東、東欧、アジア、エジプト、東南アジアにも展開予定。
Certificate:ISO 9002 certified

その他の部門:
Coffee Day Fresh n Ground (コーヒー豆と粉を売るお店354 店舗)
Coffee Day Xpress (キヨスク 341店舗)
Coffee Day Take away (自動販売機7000 台)
Coffee Day Exports and Coffee Day Perfect (パッケージコーヒー販売)

コミュニティー:月間フリーペーパーCAFE BEAT全店舗に配布


■BARISTAとは?


BARISTAのホームページ(http://www.barista.co.in/)より

BARISTAルーツ:イタリアのコーヒーハウスで人々が詩や愛、音楽や小説を楽しんでいるのからヒントを得て、 ベネチアのコーヒー職人を雇ったことから始まった。
BARISTAのこだわり:最高級アラビカ豆を使用。日常のストレスから逃れられるような、暖かい、フレンドリーな雰囲気作りを目指す。

店 舗:インド、スリランカ、ドバイで130店舗(ムンバイには25店舗)。
受賞暦:BBC, The Times of India、Business StandardからBrand of the Year賞(2002)受賞、The Times Group からCafe of the Year's award受賞など。



ほう、予想通り、基本情報をみただけでも、BARISTAは味へのこだわりと希少価値を出して高級路線を目指し、CCDは大規模チェーン展開でアジア制覇を目指しているようですね。

インドに来た当初、「インドって意外にコーヒーはいける!」とびっくりしましたが、さすが国内自給率の高いお国柄、紅茶だけでなく コーヒー豆生産もしているのですね。

そして、日本のような非コーヒー文化圏では、アメリカンなどのドリップ式コーヒーから 高圧・高温瞬間抽出の濃縮イタリアンコーヒーに至るまで長い年月を要したのに対し、インドはドリップ式コーヒーの成熟をすっとばし、 すでにイタリア式コーヒーが普及しているということにも驚きました(もちろん、変なインスタントコーヒーはありますが)。

ただ、これはインドがどうこうというよりは、全世界的にイタリアンコーヒーが近年急速に広まった影響をインドが今、 取り入れたと言ったほうがいいのかもしれません。固定電話普及を通り越して携帯電話が普及してしまったように、インドでは「徐々に」という概念がないように感じます。

逆にインドが今まで閉鎖的な経済活動をやってきて、東南アジアの国々と比べてそれだけ遅れていたとも言えるけれど。おお、脱線しました。でも今回はここまで。

■さて、次回は?


ムンバイ・ライフ編集部主観バリバリ評価の発表です!!



topへ

inserted by FC2 system